本日は通常レッスンお休みの週だったのですが、以前お休みが重なった生徒さんたちは補講レッスンです。
(教室規約で、年に2回まではどんな理由であっても振替OKにしています♪)
発表会で弾く予定の連弾のレッスンをしていたところ、リズムが少し複雑だったので愛用のメトロノームアプリ、
Smart Metronomeを起動させてみると…
なんと、メトロノームの振り子がお月様!!
背景やテンポ表示は暗くて、夜空に煌々と光り輝く満月で予想だにしてなかったので意表を突かれて笑ってしまいました♪
このメトロノームアプリ、振り子が季節ごとにお餅になったり、こいのぼりになったり
なかなか製作者の遊び心がセンス良くてお気に入りなんです(*^▽^*)
機能も素晴らしいですよ!
普通にテンポやリズムを刻むだけでなく、スイングや8ビートなどのリズムセッションもできるので、
練習がよりわかりやすく、より楽しくなること間違いなしです。
私も近現代の拍子が複雑すぎる曲を譜読みするときは特に、大変お世話になっております。
無料でここまでの機能が使えるって本当に今の時代って素晴らしい\(^o^)/
学生の時は電子メトロノームを持ち歩いてましたが、
これ一歩間違うと、電車の中でスイッチが押されてカバンの奥底からピッピッピッピ…と鳴り始めるんですよ(;´▽`A``
当時もこういうのがあれば良かったなぁ。
↓でもかわいくてお気に入りでした。
生徒さん達にはもうすでにお勧めしてますが、季節ごとにぜひぜひ起動させてみてくださいね♡
あ。でも、毎日基礎練習(バーナムとかハノンとか)するときにメトロノームつけてれば見逃すことはないですねふふふ…♡
みんな毎日練習しましょうね。
毎日練習していたら、見えなかったことが見えるようになりますよ。
面倒なこと、大変なことだけれど、続けた人だけが見える素敵な世界。
私も日々練習がんばってるので、ぜひ一緒にがんばりましょうね(#^.^#)
さてさて。中秋の名月なので、それにちなんでドビュッシーの月の光でもいかがでしょう。
オケバージョンも素敵。
まだまだ日差しが厳しい日もありますが、だんだんと秋の気配が近づいて来て、
ピアノの音も湿気から少しずつ解放され、澄んできたなぁと思う瞬間が増えてきました。
もっと湿気がなくなって涼しくなれば、もっと寒くなれば、どんどん音が研ぎ澄まされていく。
そんな秋から冬の季節がすごく好きです。
それではまた☆彡