発表会まで2か月を切りましたね~!
いやぁ早い。
私はそろそろプログラムを作り始めようと思っているところです。
最近ふと、
大きなホールで弾くもんなぁ。みんな緊張するよなぁ。どうしようかなぁ。
と悶々と考えてたのですが、そうだ。動画を撮ろう!!と思いつきました。
昨年、ピティナの課題曲チャレンジに数名トライしてもらったのですが、
これすごく良いアイディアだと思ったんですよね。
昨年の春、夏ってまさにコロナでコンクールは軒並み中止。
そのかわり、コンクール課題曲2曲ないし4曲を動画で撮ってYouTubeに限定公開でUPして、
審査員の先生方に評価していただくといったものでした。
動画だから緊張もしないし何回でも撮り直しできるから楽勝じゃないのと思いますよね?
いーやそうは問屋が卸さない…!!
動画だからこそ、誰もがミスのある演奏を提出しようとは思いもしないと思いますし、
より良い演奏を残したいと思うのが人間の性。
で、それを成そうとすると、ものすごい集中力が求められるわけです。
そして結局何十回撮ったところで、最初の一回目が一番よかったりするんですよね(^-^;
一番集中力も緊張感も高まってるからでしょうね。
前置きが長くなってしまいましたが(;´▽`A``
動画撮影でも十分緊張感を持って臨めるから、良いリハーサルになるのでは~と思ったのです。
しかも、その動画を観られるのは家族だけでじゃなくて、教室生全員に公開にしようと思います。
YouTubeの限定公開、そしてHP内もパスワード設定して教室の生徒さん達だけが閲覧できるページを
作ろうかな?なんて模索中です。
他のお友達に聞かれるのすっごくドキドキしてしまうかもしれませんが、
でも、人に聴いていただく意識で練習する。人に聴いていただく前提で動画を撮る、そして本番に乗る。
すっごく大事なことだと思うんです。
そういう機会はたくさんあった方が良いと思うので、ぜひぜひ参加してもらえたら嬉しいです♡
限定公開とはいえ、顔出しNGな方はお顔が写らないように配慮しますので、それはご安心くださいね~。
予定としては11月28日が本番なので、11月1週目か2週目にレッスン内で動画撮ろうかなと考えてます。
また改めてお知らせしますね♪
そういえば、今日YAMAHAのピアノの方を調律してもらいました♪
リハーサルはDIAPASONの方で撮りたいので、直近になったらそっちを調律してもらう予定です♪